愉しみながら免疫力も高めよう ~今選びたい自分のため家族のための食事~

こんにちは。フリーランス塾メンバーの冨士原伴子(ふじわらともこ)です。
フリーランス塾オンライン講座「勇気の世界史」全7回もそろそろ終盤となってきました。お楽しみいただいているでしょうか?
前回、第5回のテーマは「変化」でした。産業革命により人々の暮らしは良くなり幸せになれたかというとそうではなく、労働者階級の平均寿命は15歳だったとのこと。時代の変化に翻弄された彼らの犠牲と苦難の上に今の豊かな暮らしがあるのだと改めて思わされました。
そしてその後確立されたピラミッド的大組織のスタイルがこの新型コロナウィルスをきっかけに急速に変化していくと思われる。コロナ後私たちの暮らしは、仕事はどの様に変化していくのでしょう・・・?
ゲスト講座では今私たちが直面している環境の変化にどのように対応したらよいか、臨床心理カウンセラー、“シカゴのあさこさん”がアドバイスしてくださいました。
レジリエンス(回復性・弾力性)を高めよう。自分を大切にして、コロナ不安の捕虜にならないように!マイナス思考に傘をさしてセクシーアップで楽しもう! 今聞けてよかった。心に響きました。
休憩時間には銀座の老舗ジャズバーで弾いていらっしゃるピアニストの岩倉康浩さんが生演奏をしてくださいました。麻子さんの出囃子はシカゴの「Hard to Say I’m sorry (素直になれなくて)」。幸せなひと時でしたね。ず~っと聴いていたかった・・・今後も乞うご期待です。
さて、第6回のテーマは「選択」です。今回はワインやパンが登場します。世界の歴史の中で“食”も変化してきました。
孫子の兵法も含めお話しくださいます。お楽しみに!!
そしてゲスト講座を担当する私は企業や大学の診療所で個人栄養相談をしている菅理栄養士です。
今選びたい自分のため家族のための食事についてお話ししたいと思います。
新型コロナウィルス感染予防として挙げられている項目の中に「普段から十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけ免疫力を高めておく。」とあります。ご自宅での食事が増えている方も多いと思います。3食作らなくてはならなくなって大変!テレビでは簡単料理やご家庭での工夫の例が何度も放映されています。
今みなさんはどの様なお食事をされていますか?難しいことを考える前に、まず食を愉しむことから始めてみてはいかがでしょう。
食べるということはお腹を満たすだけではなく心も満たします。五感と記憶で愉しめるのが“食”です。おいしそうな匂い、お肉の焼ける音。テーブルクロスやランチョンマットを敷き、花やキャンドルを飾る。好きな音楽を流すのもよいでしょう。あるものを使って少し演出するだけで気分が変わります。しまい込んでいるお皿やグラスを出してみましょう。いつもの料理がランクアップします。ご自分やご家族をちょっとだけおもてなししてあげてください。
料理は思い出と繋がっています。大人になってもハンバーグやカレーが好きなのは幼い頃の楽しい記憶がよみがえってくるからかもしれません。「あの時食べたあれは美味しかった。楽しかった。」と後で思い出せるといいなと思います。
そして身体が喜ぶ食事をすることもとっても大事です。バランスの良い食事とは?
今だから意識して摂って頂きたい栄養素もあります。
何を選び、どのように食べるか。
免疫力を高めるために今あなたにできることは? 一緒に考えてみませんか。
【オンライン連続講座「勇気の世界史」】
日程・内容・申込はこちら:https://freelancejyuku-event.peatix.com/
第1回:2020年4月4日(土) 11:00~12:30 <終了>
「イタリアとルネサンス」講師:田中靖浩&大加瀬裕美
第2回:2020年4月8日(水) 19:00~20:30 <終了>
「オランダと商人」講師:田中靖浩&河合由紀
第3回:2020年4月11日(土)11:00~12:30 <終了>
「フランスと革命」講師:田中靖浩&吉川淳子
第4回:2020年4月14日(火) 19:00~20:30 <終了>
「フランスと芸術」講師:田中靖浩&夏野葉月
第5回:2020年4月18日(土) 11:00~12:30 <終了>
「イギリスと産業革命」講師:田中靖浩&保市麻子
第6回:2020年4月22日(水) 19:00~20:30
「英仏とパンと革命」講師:田中靖浩&冨士原伴子
第7回:2020年4月25日(土) 11:00~12:30
「ピンチをチャンスに」講師:田中靖浩
【料金】無料
【募集人数】各回250人
【申込先】https://freelancejyuku-event.peatix.com/
【参加方法】Zoomでのオンライン開催
参加お申し込みいただいた方に、受講用URLをお伝えいたします。
【主催】田中靖浩 & フリーランス塾
【問い合わせ先】フリーランス塾:info@freelancejyuku.com